黒島
石垣島から高速艇で行ける「黒島」。島の輪郭から「ハートアイランド」とも呼ばれます。ウミガメの産卵場所でもある美しい「西の浜」や、黒島に生息する動物が集まる「黒島研究所」、絶品グルメの「パーラーあ〜ちゃん」まで。黒島観光のおすすめスポットをご紹介します。
黒島は、石垣島から高速艇で約30分で行ける離島です。
島の輪郭がハートになっているため「ハートアイランド」とも呼ばれます。
畜産が盛んで、人口の10倍以上となる約2500頭の牛がいるのです。
そんな開放的な牧草地がある、黒島のおすすめスポットをご紹介します。
◆西の浜
真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海がとても美しい西の浜。
西の浜には、4月から9月にかけてウミガメが産卵にやってきます。
人もあまりいないため、プライベートビーチのような雰囲気です。
潮の流れが激しいため、遊泳は禁止されています。
きれいな海を見ながらお弁当を食べたり、サンセットを眺めて過ごすのも、心に残る思い出になりますよ。
◆黒島研究所
黒島に生息する動物を見ることができます。
ウミガメやヤシガニ、ハブなどの沖縄特有のものから、サメやウツボなども展示。
島周辺には3種のウミガメが生息していますが、すべて見ることが可能。
最大の甲殻類であるサキシマハブも、南の島でしかお目にかかれません。
また、日本屈指の約1,000本ものサンゴの標本があります。
名称:黒島研究所
住所:沖縄県八重山郡竹富町黒島136
電話:0980-85-4341
開館時間:9:00〜18:00(10月〜3月は17:00まで)
公式HP:http://www.kuroshima.org/
◆パーラーあ〜ちゃん
定番の八重山そばや、黒島産の天然ヤシガニ・黒毛和牛をふんだんに使った牛そばがあります。
そして看板メニューはハリセンボンの煮込み汁「アバサー汁」です。
針のコリコリとした食感がクセになる、大人気メニュー!
塩ソフトクリームもあるので、暑い日には食べてみてください。
名称:パーラーあ〜ちゃん
住所:沖縄県八重山郡竹富町黒島宮里83
電話:0980-85-4936
営業時間:10:00〜18:00
公式HP:http://parlor.ah-chan.com/index.html
いかがでしたか?
黒島はあまり聞き馴染みのない島かもしれませんが、自然いっぱいです。
サイクリングもシュノーケリングもできる、とても素敵な所なので、ぜひ行ってみてくださいね。
0コメント